2020年11月30日月曜日

関西電力(9503)購入

本日、指値を入れていた関西電力(9503)の買い注文が刺さりました。
取得単価974円で100株購入。
本日の始値で購入し、そこからダラダラと値を下げて、終値は前日比-24.1円(-2.46%)の955.3円となりました。

関西電力(9503)は、東京電力(9501)に次ぐ業界2位の大手電力会社。
近年は電力事業だけでなくガス・情報通信・不動産も展開しています。

先月末に発表された決算では減収減益。
通期予想は対前年30.8%の900億円となりました。
新型コロナの影響により売上・利益ともに大きく下げており、株価も低迷気味でコロナ後の最安値を更新している状況です。

今期の配当予想は50円。
11月30日の終値955.3円で計算すると配当利回りは5.23%となります。
大手電力会社の中では最も高い配当利回りを誇ります。

電力小売り自由化以降、競争が激しくなってはいますが、参入障壁が高い業界ではあるので、中長期では安定したインカムゲインをもたらしてくれると思います。
コンプライアンスやガバナンス面ではやや不安が残りますが・・・。
あれだけ騒がれたので今後の改善に期待します。

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング

配当金 (3036)(6752)

本日はアルコニックス(3036)とパナソニック(6752)から配当金の入金がありました。


アルコニックス(3036)は、総合商社の双日の非鉄販社が分離独立して設立された非鉄原料の専門商社です。特にレアメタル分野を持っています。
近年は祖業の商社流通だけではなく、金属加工等の製造会社を積極的なM&Aで傘下に収めて、「商社流通」と「製造」のシナジー効果による高収益体質を目指しています。
余談ですが、元フジテレビアナウンサーの菊間千乃弁護士が社外取締役だったります。
本日11月30日現在の株価1,379円で計算した配当利回りは3.05%。
また、カタログギフトの株主優待もあり、100株以上を1年以上保有すると2,000円相当、1,000株以上の場合は3,000円相当の品がもらえます。さらに、3年以上継続保有した場合にはカタログギフトから選べる品数が1点から2点に倍増します。

ここ数年は配当性向の上昇がみられるものの非減配を継続しており、株主優待の長期継続保有特典も大きいので、業績が大幅に落ち込んで配当・優待がよほど悪くならない限りは持ち続けたい銘柄のひとつです。

アルコニックス(3036)
 保有数量:100株
 取得単価:1,190円
 現在値: 1,379円
 評価損益:+18,900円
 配当単価:21円
 配当金受取金額:1,674円


続いては言わずと知れた総合家電大手のパナソニック(6752)。
創業者である松下幸之助が1917年に始めた電球用ソケットの製造販売が祖業で、長らく松下電器産業という社名でしたが2008年にパナソニックに社名変更し、それまで白物家電に使用していたナショナル(National)ブランドもパナソニック(Panasonic)に統一しました。
また、パナソニックは社内カンパニーの体制を敷いていますが、2021年10月に社内カンパニー制度を廃止して事業再編を行ったうえで持株会社体制に移行することが決まっています。
本日11月30日現在の株価1112.5円で計算した配当利回りは1.80%。
ここ最近、株価が値上がりしたことに加え、前期から5円の減配となってしまい、この数字となっています。また、株主優待制度はありません。

パナソニックに関しては高い技術力を持つ会社ではありますが、中長期で見た場合の業績はけっこう厳しいのではないかと思っているので、近々売却するつもりです。
今年2月に1,200円を超えた時点で売ろうと思っていましたが、コロナショックで株価を大きく下げて売りそびれてしまった状況です。
ほんとはもう一段高くなったところで売りたい気持ちもありますが、あまり欲張らず、利が乗っているうちに早めに売りたいと思います。

パナソニック(6752)
 保有数量:100株
 取得単価:956円
 現在値: 1112.5円
 評価損益:+15,650円
 配当単価:10円
 配当金受取金額:797円

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング

2020年11月27日金曜日

ふるさと納税 山形県酒田市

山形県酒田市よりふるさと納税の返礼品が届きました。
酒田市は山形県の北西に位置する庄内北部にあり、約10万人が暮らす山形県人口第3位の年です。
日本海と鳥海山の自然に恵まれ、肥沃な庄内平野でとれるお米、酒田港で水揚げされる新鮮な魚介類、鳥海山麓の伏流水を使って作られる日本酒など多くの特産品があります。

そんな酒田市から頂いたの返礼品は、酒田市産の“はえぬき”の無洗米5kg。
これから半年間、毎月5㎏のお米が届きます。
当分、主食のごはんにお金がかからないので食費がかなり浮くと思われます。


ここ最近はふるさと納税で頂いた食材で食卓が潤っています。
昨日も熊本県玉名市の馬刺しユッケ、福岡県新宮町のミックスナッツをつまみに晩酌。
近々、山形県酒田市のお米と静岡県磐田市のうなぎでうな丼を頂きたいと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング

2020年11月26日木曜日

ふるさと納税 晩ごはん

今夜は熊本県玉名市のふるさと納税で貰った馬肉ネギトロで丼を作りました。
他のおかずは作り置きなので昨日と同じ。


ユッケやレバ刺し等の生肉メニューは大好きなんですが、2012年に起きたユッケ集団食中毒事件以降、規制が厳しくなったので生肉メニューを食べる機会は減ってしまいました。
低温調理の生肉風なのはよくありますが、やっぱり生とはちょっと違いますよね~。

そんななかお手軽に生肉を食べることが出来るのが馬肉です。
馬は牛と違って反芻(はんすう:一度飲み下した食べ物を口中に戻し、再度咀嚼してまた飲み込むこと)を行わないことに加えて、体温が高いので雑菌が繁殖しづらい性質を持っており、生食しても安全だと言われています。
ただ美味しいだけでなく、生で食べると加熱で失われるビタミンなどの栄養素もそのまま摂取することができるというメリットもあります。
感染症が猛威を振るっている昨今、滋養強壮効果で免疫力を高めたいところです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング

2020年11月25日水曜日

株主優待 晩ごはん

今夜はオリックス(8591)の株主優待で貰った「松浦港の海鮮丼の具セット」から天然あじ丼をちょっぴりアレンジして食べました。
こちらは胡麻の風味が効いた真あじの醤油漬けで、そのまま丼にしてもお茶漬けにしても美味しく頂けます。
ちなみに優待のセットは、ぶり醤油漬け×4・真あじ醤油漬け×3・真さば醤油漬け×3の合計10食分が冷凍された状態で届きます。
今日はこの真あじの醤油漬けと納豆を包丁で軽く叩いて混ぜて、あじの納豆なめろう風の丼にして頂きました。


・あじの納豆なめろう丼
・野菜沢山の味噌汁
・トマトもずく酢
・春菊と柿の白和え
・きゅうりのぬか漬け(自家製)

オリックス(8591)の株主優待のひとつである「ふるさと優待」のカタログには100種類以上の全国の名産品が載っていて、その中から好みの品を選ぶことが出来ます。
また、三年以上保有の場合にはカタログの内容がグレードアップ!
ここ数日で株価が上昇していますが、それでも優待利回りが4.7%近くあるので、配当・優待ともにまだまだ狙い目な銘柄だと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング

2020年11月22日日曜日

株主優待券でお買い物

ここ最近は感染症もあって休日は家に引きこもっていることが多いのですが、今日は珍しく電車に乗ってお買い物。
株主優待でお馴染みの桐谷さんではないですが、11月末に期限を迎える優待券を使い切るために出かけました。

まずはコジマ(7513)の株主優待券。
先日、今年度の優待券が届いたばかりですが、前年度分が未使用で手元に残っていました。
近くにコジマの店舗はないので、優待券を相互利用できる親会社のビックカメラ(3048)へ。
ビックカメラも電車で数駅先にしか店舗がありません。
ちなみに優待券は公式通販サイトのコジマネットでも使用できますが、注文後に株主優待券を使用する旨を別途連絡しなければならないという、おそろしいほどの使い勝手の悪さです。。。

家電量販店のビックカメラやコジマですが、電化製品やガジェット類は特に欲しいものがないので、ちょうど焦げ付きが気になり始めてきたフライパンを新調しました。
スキレット風のちょっとお洒落なフライパンにしました。
ひとりなので小さめの20cm。


家に帰って早速使ってみました。
スキレット風のコーティングがされていますが、ベースはアルミなので軽くて扱いやすいです。
そのまま食卓に出しても映えます。

お肉もいい感じに焼けました。


優待券ふたつめは丸善CHIホールディングス(3159)。
書店の丸善ジュンク堂の会社です。
現在、この銘柄は売却済みで持っていないのですが、こちらも近くに店舗が無いので昨年度にもらった優待券をなかなか使う機会がなく期限間近となってしまいました。

購入したのはミニマルな暮らしをブログで発信されている“ちゃくま”さんの著書。
株主優待券は額面500円なので300円ほど不足しましたが、その分は秀英予備校(4678)の優待で貰った図書カードで払いました。

自分自身もいわゆるミニマリストなので、他の方のミニマルな暮らしぶりには興味があります。
楽しみに読んで、参考になる部分はどんどん取り入れたいと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

簡単に暮らせ (だいわ文庫) [ ちゃくま ]
価格:814円(税込、送料無料) (2020/11/22時点)



ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング

2020年11月21日土曜日

ふるさと納税 熊本県玉名市・静岡県磐田市

本日はふるさと納税の返礼品がふたつ届きました。

ひとつめは熊本県玉名市から。
熊本県玉名市には35,000円を寄付して、返礼品は『厳選肉定期便(3回)』を選びました。
熊本名産の馬刺し・熊本あか牛・黒毛和牛が届きます。
やっぱりふるさと納税と言ったらお肉ですよね。
今回は定期便1回目の馬刺しセットが届きました。
熊本はなかなか行く機会が無くて一度も訪れたことはありませんが、感染症が落ち着けば行ってみたい都道府県のひとつです。




もうひとつは静岡県磐田市から。
静岡県磐田市には25,000円を寄付して、返礼品は『国産うなぎかば焼き7枚セット』を選びました。
以前、愛知県に数年住んでいたことがあり、磐田市の得意先にもたまに訪問していました。
その頃は静岡県産のうなぎを食べに行く機会もたまにありましたが、最近は国産うなぎは高いのでご無沙汰です・・・。
これでうな丼が7回は食べられる。





ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング

2020年11月20日金曜日

コジマ(7513) 配当金&株主優待

コジマ(7513)から配当金と株主優待券を頂きました。

コジマ(7513)は創業者である小島勝平氏が1955年に栃木県宇都宮市で始めた個人商店 小島電気商会に由来する中堅家電量販店です。
1990年代後半には家電量販店売上高日本一を成し遂げるも、その後は家電量販業界の競争激化やメイン銀行であった足利銀行の経営破綻等の影響を受けて業績が低迷する時期が続きました。
長らく独自路線を貫いてきたコジマですが、2012年にビックカメラ(3048)の子会社となり、同社の支援を受け経営の再構築を図っています。
現在、親会社であるビックカメラの持株比率は50.25%となっています。

そんなコジマ(7513) ですが、僕は2015年から100株保有しています。
取得単価292円で購入し、現在価格は711円なので41,900円の含み益。
配当金は1株12円、株主優待として100株保有だと1,000円分の優待券がもらえます。
配当と優待を合わせた総合利回りは、現在価格711円で計算すると3.09%とそこそこですが、取得単価292円で計算した場合は7.53%に跳ね上がります。
購入当初は無配当銘柄であり株主優待狙いで購入しましたが、2019年度より配当金が出るようになったのは嬉しい誤算。
また、今期は当初予想10円から2円増配となりました。

株数が増えると貰える株主優待券の枚数が増えるのですが、100株保有が一番投資効率が良いですし、また現在の株価では配当利回りが1.69%と低水準なので今後の買い増しは考えていません。
100株は保有し続けるので、末永く現在の配当と株主優待を維持向上してほしいと思っています。


ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング

伊藤忠エネクス(8133)購入

11月19日(木)、指値を入れていた伊藤忠エネクス(8133)の買い注文が刺さりました。
取得単価955円で100株購入。
20日(金)の終値は964円と幸先の良いスタートとなりました。

伊藤忠エネクス(8133)はその名の通り伊藤忠系のエネルギー商社で、伊藤忠商事が約54%の株式を保有しています。
エネルギー商社としては国内首位の売上規模を誇り、石油製品・LPガス・電力販売・熱供給事業などを幅広く展開しています。

先日発表された決算短信を見てみると2Qは減収増益、四半期利益は対前年20.2%の62億円となりました。
感染症の影響によって全セグメントで販売数量が減少したものの、巣ごもり需要により家庭用LPガスや電力の販売については底堅く推移したことに加え、石油価格の変動に対するオペレーションや営業経費削減などが功を奏したようです。

今期の配当予想は44円を維持。
11月20日の終値964円で計算すると配当利回りは4.56%となります。
伊藤忠エネクスは記念配当を出した翌年を除けば、長年非減配を継続しており、13年3月期に16円だった配当が2.75倍の44円まで増加しています。
『配当性向40%以上を配当方針とし株主還元を安定的に実施』と宣言していますので、業績次第では今後も配当金の増額が期待できます。

10万円以下の投資資金で購入することできるので、今後も株価を見ながらあと数単元は買い増しを狙っていきたいと考えています。


ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング

2020年11月18日水曜日

兼松(8020)購入

本日、指値を入れていた兼松(8020)の買い注文が刺さりました。
取得単価1,250円で現在値1,233円、先日買った三機工業(1961)と同じくマイナスからのスタートとなりました・・・。
とりあえず1単元、100株だけ購入です。

兼松(8020)は創業130年を超える老舗の総合商社であり、電子・IT、食料、鉄鋼・プラント事業を三本柱としています。
資源に強い総合商社も多いなか、兼松は市況に左右されやすい資源権益への投資は行っていません。
総合商社としての規模は時価総額8位、いわゆる七大商社(三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅・豊田通商・双日)に次ぐ立ち位置となっています。

先日発表された決算短信を見てみると2Qは減収減益、四半期利益は対前年-24.8%の5,874百万円となりました。
通期の業績予想は前回発表からの下方修正となり、対前年-9.7%の13,000百万円、EPSは155.67円の見通しです。
ただし、1Qは新型コロナウイルスの影響もあって過去最大の落ち込みとなりましたが、今回2Qはまだら模様ながら回復も見られるとのことです。

今期の配当予想は期初公表の60円を維持。
本日11月18日の終値1,233円で計算すると配当利回りは4.87%となります。
配当性向は38.5%なのでまだ余裕のある水準です。

今期は新型コロナウイルスの影響を受けていますが、過去の長期的な傾向で見ると一株利益・配当金とも比較的キレイな右肩上がりです。
またPER・PBRとも低めなので、十分投資対象となりうる銘柄だと判断しています。
ただし、いかんせん不人気銘柄なので株価の大幅上昇は期待せずに、三機工業(1961)と同じく気長に持ち続けたいと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング

2020年11月16日月曜日

三機工業(1961)購入

本日11月16日は日経平均が前日比+521円の25,906円と大きく上昇しました。
そんななか、結構低めに指値を入れていた三機工業(1961)の買い注文が刺さりました。
取得単価1,167円、現在値1,151円、マイナスからのスタート。
まぁ先週金曜に発表された決算、外部環境を考えるとそんなに悪くはないけど、かと言って良くもなかったしなぁ・・・。
落ち始めたナイフをつかんだのではないことを祈ります・・・。

三機工業は、三井物産機械部を母体として独立した三井系企業で総合設備工事大手。
空調・給排水・電気・厨房・水処理・防災関係等の請負工事を行っています。

今回発表された決算は減収減益、純利益は前期比-66.9%の821百万円。
通期の業績予想については新型コロナウイルスの影響を既に折り込んでいることもあり、期初予想からの変更は無し。前期比-14.2%の65億円を据え置きました。

今期の配当予想は70円。前年は特別配当25円を含む95円だったので、普通配当70円は維持する形となりました。
本日11月16日の終値1,151円で計算すると配当利回りは6.08%の高利回りです。
今期の配当性向は61.6%とやや高めの数字となっています。
また、今期は既に1,000千株の自社株買いを実施。自社株買いは2017年度から毎年実施しており、株主還元への意識の高さが伺えます。

マイナスからのスタートとなりましたが、今のところ半期の配当金で十分リカバリーできる含み損です。
気長に持ち続けたいと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング

2020年11月14日土曜日

三菱UFJ(8306)・三井住友(8316)決算

昨日11月13日には3大メガバンク銘柄のうちの2銘柄「三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)」と「三井住友フィナンシャルグループ(8316)」の決算が発表されました。
ちなみに「みずほフィナンシャルグループ(8411)」の発表は前日12日でした。
僕の今現在の3大メガバンク銘柄保有状況は、三菱UFJが500株、三井住友が100株となっております。

三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)
三菱UFJフィナンシャル・グループは国内最大級の金融持株会社であり、三菱UFJ銀行・三菱UFJ信託銀行・三菱UFJ証券HD・三菱UFJリース・三菱UFJニコスが主要中核5社となります。
もともとは三菱東京フィナンシャル・グループとUFJホールディングスという別会社でしたが、財務健全性の高かった三菱東京側が不良債権処理の遅れたUFJ側を事実上救済するような形で経営統合し、現在に至ります。

今回発表された中間純利益は前年同期期-34%の4,008億円。
通期業績目標が期初目標から500億円上方修正の6,000億円となりました。
コロナ禍での貸倒等の影響が当初想定していたよりも大きくなかったのでしょうか。
通期業績目標6,000億円のうち既に4,008億円までクリアしていますので、今後もう一段の上方修正があるかもしれません。

今期の配当予想は1株当たり25円。
前期25円と同額で配当維持となりました。
配当性向は前期61.0%から53.5%へと低下する見通しです。
配当利回りは11月13日の終値445.6円で計算すると5.61%となります。

僕は取得単価443円で500株保有しています。
今後もし400円に接近する場面があれば積極的に買い増ししていきたいと思っています。


三井住友フィナンシャルグループ(8316)
三井住友フィナンシャルグループは大手金融持株会社であり、傘下には三井住友銀行・三井住友ファイナンス&リース・SMBC信託銀行・三井住友カード・SMBC日興証券・日本総合研究所などの子会社を持っています。
ちなみ僕のメインバンクは三井住友銀行です。

今回発表された中間純利益は前年同期期-37.5%の2,701億円。
通期目標4,000億円に対する進捗率は68%となりました。
コロナ影響は期初の想定からは下振れしているようですが、感染再拡大など不透明な状況が続いていますので通期目標は据え置きとなりました。

今期の配当予想は1株当たり190円。
こちらも前期190円と同額で配当維持。
配当利回りは11月13日の終値3,071円で計算すると6.19%となります。
3大メガバンク銘柄の中では最も高い配当利回りです。

現在、取得単価3,072円で100株保有していますが、今後3,000円を割るような場面があればあと200株位は買い増ししようと思っています。


ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング

2020年11月11日水曜日

ふるさと納税 福岡県新宮町

本日は福岡県新宮町からふるさの納税の返礼品が届きました。

新宮町は福岡県北西部に位置し、北の北九州市と南の福岡市の間にあります。
北西部は玄界灘に面し、南東部には立花山があり、風光明媚な地域です。
人口は3万人強で、およそ4割の人が隣接する福岡市へ通勤しているようです。
シンガーソングライターのYUIさんが新宮町出身とのことです。
僕は音楽に疎くてテレビも見ない(持っていない)のでよく知らないのですが・・・。
商業面では、IKEAが九州初出店した地が新宮町で、周辺にはニトリなどの大型家具店やカインズなどの大型ホームセンターも多く、全国屈指の激戦区となっているようです。

今回、そんな新宮町から3種の素焼きミックスナッツ1680g(560g×3袋)を頂きました。
ナッツはロカボフード(低糖質食品)として健康や美容、アンチエイジングに良いとされています。
味も好きなので小腹がすいた時のおやつやお酒のおつみまとしてそのまま食べたり、ヨーグルトのトッピングにしたり、砕いて料理のアクセントとして入れたり、毎日のように食べています。
ふるさと納税の返礼品はいつもは買わないような豪華なものも良いのですが、僕は実用的だったり普段購入しているものを選んで生活コストを下げるようにしています。

酸化や変質を防止するアルミジップの包装で小分けされています。
いつもスーパーで買うのは200g程度なので、560g×3袋はずっしり重く感じます。

中身はアーモンド・カシューナッツ・クルミの3種。
もう少ししっかりローストされているのが好みだったりしますが、、、
普通に美味しいです。
量があるので保存も兼ねてキャラメルナッツ、ハチミツ漬け、スモークナッツ、ナッツラー油なんかにアレンジするのもアリかもしれません。


ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング

2020年11月10日火曜日

国際REIT投資信託 分配金(2020年11月)

本日は保有している投資信託「One-DIAMワールド・リート・インカム・オープン(毎月決算コース)」(愛称:世界家主倶楽部)からの分配金を頂きました。

「One-DIAMワールド・リート・インカム・オープン(毎月決算コース)」(愛称:世界家主倶楽部)は、日本を除く世界各国の証券取引所に上場する不動産投資信託(いわゆるREIT)を主要投資対象とし、安定的な配当を獲得することを目的として運用されています。
現在は毎月の分配金を再投資しながらの長期保有を継続していますが、リタイア後には分配金を毎月の生活費の足しにする予定です。

今月は前月と比較すると基準価格が下がったので評価益は減少しました。
長期保有なので短期的な基準価格の上げ下げは特に気にしていません。
分配金は再投資の効果もあって僅かですが増加(その額9円)。
リタイアする数年後には毎月3,500円程度の定期収入になっている見込みです。
これで格安SIMの通信費くらいは賄えます。
保有している他の高配当株やETFにも言えることですが、分散投資しているので1銘柄当たりの配当金・分配金はそれほど大きくはありません。
でもそれらが積もり積もればまとまった金額となり、リタイア後の生活の糧となってくれるはず。
こつこつ長期分散投資が大事です。

【2020年11月10日現在】
  保有数量:2,491,033口
  取得単価:3,610円
  現在値: 4,048円
  評価額: 1,008,370円
  評価損益: 109,107円
  分配金入金額:2,976円


ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング

2020年11月9日月曜日

AGG分配金(2020年11月)

只今2020年11月9日22時過ぎ。

ファイザーのコロナワクチンのニュースに反応してか、米国株やら日経先物やらドル円やら爆上げしています。
今のところ「大規模試験で効果があるということが分かりました」という段階なので、量産の目途が立って、承認されて、接種率がそれなりの高さになって、、、とまだまだ長い道のりのような気もしますが、とりあえず希望の光が見えてきたという感じでしょうか。


さて、株価も為替も大きく動いているなかで、マイペースに米国債券ETF「AGG」から60円位もらったよ~というお話。
も少し大きな額の分配金だと良いのですが・・・。
債券ETFはメインの投資先ではないので保有数量が少ないから仕方がない・・・。

先月から今月の状況を見てみると・・・。
積立投資しているので保有数量が2株増えて6株になりました。
取得単価は下がり、現在値が上がったので含み損はやや縮小。
分配金入金額は先月から0.26USDの増加。
今のペースで保有数量が増えていけば、リアイア時に積立投資を辞めたとしても毎月10数ドルの定期収入になっているかもしれません。
その時の為替が1ドル何円になっているか分かりませんが、10数ドルあれば、本を一冊買ってもいいし、おいしいランチを食べてもいいし、趣味の美術館巡りに使ってもいいし、いろんなことが出来そうです。

【2020年10月8日】
・保有数量:4株
・取得単価:118.55USD
・現在値: 117.54USD
・評価損益:-4.04USD
・分配金入金額:0.32USD
  ↓
【2020年11月9日】
・保有数量:6株
・取得単価:118.32USD
・現在値: 117.80USD
・評価損益:-3.12USD
・分配金入金額:0.58USD


~AGGとは~
AGGは正式名称をiシェアーズ コア米国総合債券 ETF(iShares Core Total US Bond Market ETF)といいます。
「ブルームバーグ・バークレイズ米国総合インデックス」をベンチマークとしており、米国の投資適格債券市場(格付けBaa以上)に広範囲に投資しています。
0.04%という経費率の低さも注目すべきポイントです。


ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング

2020年11月8日日曜日

個別株買い注文(8058)(1961)

指値が通るかどうか分かりませんが、何銘柄か買い注文いれました。
とりあえず下記2銘柄をご紹介。


三菱商事(8058)
言わずと知れた総合商社大手。三菱グループの中核企業です。
最近ではバフェットが総合商社に投資していることでも話題になりました。
天然ガス、総合素材、石油・化学、金属資源、産業インフラ、自動車・モビリティ、食品産業、コンシューマー産業、電力ソリューション、複合都市開発という10のセグメントを持っています。
資源・非資源の割合がおよそ50:50でバランスが良いのが特徴です。
2021年3月期は資源や自動車・モビリティが軟調だったこともあり、対前期で1,557億円の減益予想となっています。

現在の株価は2389.5円。
PERは17.63倍、PBRは0.68倍。
ROEは9.8%、ROAは3.0%。
総合商社は事業分野が幅広く投資規模も大きいので、各指標が高いのか低いのかちょっと判断が難しいですが・・・。
今期は苦戦していますが、資源関係を中心に市況が回復すれば収益力の大幅な向上が見込めると思います。

今年度の配当金は1株当たり134円を予定。
配当利回りは5.61%と高配当です。
今の株価なら十分買える水準だと思います。


三機工業(1961)
三井物産機械部を母体として独立した三井系企業で総合設備工事大手です。
空調・給排水・電気・厨房・水処理・防災関係等の請負工事を行っています。
2021年3月期は前年からは減収減益の予想となっていますが、新型コロナウイルスの影響で新たに需要が高まっているオフィス移転・フロアレイアウト変更案件の取り込みを図っています。

現在の株価は1,186円。
PERは10.35倍、PBRは0.79倍ということで、まあ割安。
ROEは8.6%、ROAは4.2%ということで、同業他社と比較するとそれほど良くも悪くもない感じですが、も少し欲しいところです。

今年度の配当金は1株当たり70円を予定。
配当利回りは5.90%と高配当です。
安定配当を維持しながら、業績に応じて特別配当を追加することも多く、配当政策を通じて積極的に株主への利益還元を行う姿勢が伺えます。
また、自社株にも積極的でここ数期は毎年実施しています。



ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキング